• LINEで送る

肘の痛み(テニス肘・ゴルフ肘)

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘が痛いイメージ

横浜の当治療院では肘が痛い患者様のために、ひとりひとりに合わせた肘の治療を行っております。痛みの感じ方、痛みが出た時の状況によって、適切な治療を行います。

最寄は横浜駅西口。横浜市営地下鉄9番出口から道なりの距離は855m。徒歩で約15分。

環状一号線から新横浜通りに入ってすぐの立地にありますので、横浜西区・保土ヶ谷区・神奈川区だけでなく、横浜市全域からアクセスしやすい環境です。

当院のテニス肘・ゴルフ肘の治療方法

テニス肘・ゴルフ肘に対して、私が出来る何種類かの施術法を駆使し、その症状を改善させていきます。

施術法に囚われることなく、患者様の症状軽減に向け全力でアプローチして行きます!

乱暴な、バキバキ、ボキボキ系の施術では一切ありませんので、その点はご安心下さい。

【マッサージ治療】

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のテニス肘・ゴルフ肘のストレッチ治療イメージテニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のテニス肘・ゴルフ肘のマッサージ治療イメージ
テニス肘ゴルフ肘は、肘自体の問題は少なく、前腕部(肘から手首まで)の筋肉の硬さが痛みを出しています。

この筋肉を手によるマッサージ治療とストレッチを施し血行促進させ前腕部の柔軟性を出していきます。肘に掛かる牽引力が緩和され痛みが軽減します。

【DRTソフトゆらし整体】

慢性化した頑固なテニス肘・ゴルフ肘の場合で、患部の電気治療やマッサージの施術で改善しない時は、その人が本来持つ自然治癒力を高める根本治療が必要です。

うつ伏せに寝てもらい、非常にシンプルで、骨盤から背骨を優しくユラユラと揺らすだけです。

そうすると、身体の大黒柱である背骨のずれや歪みが修正され、自然治癒力が高まり結果的にテニス肘・ゴルフ肘の症状が軽減し改善していきます。

背骨の中には、脊髄や自律神経や脳脊髄液が存在しており、首にズレ歪みが生じると、脳からの神経伝達が阻害され、全身の機能が正常に働かなくなってしまうのです。

DRTソフトゆらし整体は、背骨と骨盤を優しく調整することで、首をゆがみのない正しい状態に整え、首のズレが整うと、脳の神経の伝達システムがスムーズになり神経が流れるようになります。

全身の筋肉が緩み、皮膚の張りが出て、関節のこわばりが解消し、内臓の機能も活性化されます。

人間が本来持つ力=自己治癒力、自己修復力、自然治癒力が向上し、テニス肘・ゴルフ肘を改善していくと同時に、仕事などで無理をして身体が疲れても一晩、寝れば回復する体となってきます。

【遠絡(えんらく)ソフトレーザーつぼ治療】

遠絡(えんらく)療法の手の押し棒治療の写真遠絡(えんらく)療法の足の押し棒治療の写真遠絡(えんらく)療法のレーザーの女性の写真
経絡(つぼ)を使った治療法で東洋医学と西洋医学をミックスさせた最新の治療法です。台湾人医師が考え出しました。

テニス肘・ゴルフ肘とは別の箇所の手と足のポイントを「押し棒で押す」そして体の中心線上に「レーザー(LED)」を当てます。

テニス肘・ゴルフ肘を始めとした西洋医学では改善しずらい症状、なかなか治らない痛み、何年も患う痛み、難病の多くは患部のみの問題ではない事が分かっています。

大元の原因は「脳の脳幹部」という箇所の炎症が関与している事が判明しています。

既存の西洋医学や東洋医学の治療法では、脳に対して効果的なアプローチがないのですが、この遠絡療法はこの脳幹部に対してアプローチ可能なので、何処へ行っても改善しない症状を改善させる可能性を秘めた治療法なのです。

認知度が未だ低く、数少ない全国の医師やクリニック、大学病院の先生がこの治療法を用い、西洋医学だけでは治りにくい症状疾患に対して治療をしています。

外傷性で炎症が強く骨折の疑いがある場合

副木で固定をして念のため病院へ精密検査に一度行ってもらいます。

地域で最も古い信頼されている医療機関に精密検査をお願いしております。

その後は当院で炎症を引かせる電気治療・アイシング処置を施し、リハビリを行っていきます。

肘の痛みについて

多くの方が悩んでいる「テニス肘・ゴルフ肘」は■テニス肘・ゴルフ肘をご覧下さい。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘が痛くなる家事のイメージ

肘の痛みは、家事・肉体労働・軽作業・スボーツ(野球の投球動作)・最近ではスマホのし過ぎが原因と考えられています。
年齢や性別に関わらず痛みが出る部分ですが、病態は異なります。

成人で肘の痛みは「テニス肘・ゴルフ肘」が多く、ゴルフ肘・テニス肘を除きスポーツでは、野球の投球動作によって発生する事が多いです。

小児から小学校低学年の子供に多い肘の痛みは「上腕骨顆上骨折」です

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘が痛い子どものイメージ1

手を突いて転んだ、肘をついて転んだ、鉄棒から落ち手を突いて、肘を突いて肘を痛がる時はこの骨折の疑いが高いです。

肘の部分の軟骨部分がこの年代の子はまだ弱いので力が掛かった時に骨折してしまいます。

肘全体から特に肘の後ろ側を押すと痛がります。

傷めてない肘と見比べて若干腫れている、変形している感じがしますが、

軽い骨折だとそこまで腫れが目立たないので親御さんも2,3日様子を見てから受診される時もあります。

転倒などの明らかな原因があり、それから肘を曲げたがらない、腕全体を使わない時は、この年代の子は骨折していると考えておいた方がよいです。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘が骨折しているレントゲン写真イメージ

この骨折は、骨折部分に血管と神経が挟まり傷ついてしまう可能性があります。

肘がまっすぐに伸びなくなったり、神経が麻痺してしまう合併症の恐れが一番怖いです。

以前までは、この頃の子供は添え木をして骨がずれてくっ付いても成長するに従い曲がった骨が自然にまっすぐになると考えられていたのですが、

この様な事は稀で、最近では麻痺してしまったり、腕が短縮してしまったり肘がまっすぐ伸びなくなったりする事を防ぐために手術を行うケースが増えています。

この年代で明らかな原因があり肘を痛がる場合は、要注意です。早めにお越しください。

当院ではレントゲン等の精密検査が必要と考えられる時は、地域で最も古い信頼されている医療機関に精密検査をお願いしております。

小児から小学校低学年(1,2年生)頃までは「肘内障(ちゅうないしょう)」です

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘が痛い子どもイメージ2

骨が少しだけ脱臼している状態です。肘の外側を押すと痛がります。

・手や腕を引っ張ってから腕を使わなくなった。
・引張った時だけでなく、寝ていて腕を巻き込んで寝返りをしてから、肘を曲げたがらない。
・手首を返すのを嫌がる。
・腕全体を使わなくなる
時はこの肘内障の疑いがあります。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘のイラスト

前腕部(肘から手首)は2本の骨で構成されています。

7歳くらいまでは骨が成長段階でまだ骨の形成がしっかりと出来ていないので靭帯(骨同士を繋いでいるゴムバンドの様な物)の引掛かる部分が少なく引張る力を加えると外れやすいです。

一度肘内障になると7歳位までは複数回起こしてしまう場合がありますが、

それ以降は骨の引掛り部分がしっかりとしてきますのでほとんど外れなくなります。

治療は、肘をグイッと捻って整復(もとに戻す)すれば治ります。

リハビリは必要なく、生活の注意として、子供の手を引く際は手を掴み引張るのではなく肘から掴むようにしてあげて下さい。

小学校高学年から中学生で野球をしている子は「成長期野球肘」です

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の成長痛のイメージ

特にピッチャーに多く、繰り返しの投球動作で発生します。

肘の内側の痛みです。正式には「上腕骨内側上顆炎」といいます。

成長期の子供は骨の関節付近が未熟なので、繰り返しの力が掛かることで靭帯、軟骨、筋肉、腱が硬くなりこの牽引力によって損傷してしまいます。

症状として、
肘の内側の痛みで、普段は痛みがほとんどなく、投球時や投球後の肘の痛みと違和感程度です。
投球を休むと数日で痛みがなくなります。

治療は、
保存療法(リハビリ)となります。リハビリの目安として3か月位必要となります。

1回の投球動作で痛みが強く出た時は「剥離骨折の疑い」があります。剥離骨折の治療は、副木固定が基本で、症状により手術適応も考えられます。

肘の外側が痛い場合は「離断性骨軟骨炎」です

投球に伴う繰り返しの力で、
肘の外側の軟骨に圧迫・せんだん力が掛かり軟骨が「無腐性壊死」を起こしている状態です。

「無腐性壊死」とは骨に血液が行かなくなることで栄養が滞り骨の破壊(壊死)が始まり、骨が弱くなり、そして肘の骨が陥没してしまいます。

成長期野球肘の内側の痛みに比べると頻度は少なく、症状として投球時や投球後の肘の外側の痛み・違和感です。

初期では自覚症状やレントゲンでも所見が乏しいことが多いです。

3~6か月保存療法(リハビリ)をして症状が変わらなければ手術の対象となります。

加齢や長年に渡り肘を酷使していた人は「変形性肘関節症」です

肘の変形は、体重が掛かる股関節や膝に比べ頻度はかなり少ないですが、変形性関節症の内全体の1%位と言われています。

軟骨がすり減っていき進行性ですので徐々に悪化していき、骨と骨がぶつかってできる骨棘(骨のとげ)や関節から骨が剥がれ関節内を動き回る骨のカケラが発生する場合もあります。

安静にしていると痛くないですが、肘を動かした後に痛む・肘がある角度で引掛り動かなくなる時は「変形性肘関節症」の疑いがあります。

変形性肘関節症がひどくなると、小指と薬指が痺れたり動かしづらくなったりする症状(肘部管症候群)も出てきます。

肘の内側から尺骨神経という指に行く神経を圧迫して起こりますので、肘の内側を押すと指にかけて痺れが走る・肘を完全に曲げて力を入れて小指側が痺れれば「肘部管症候群」の可能性大となります。

治療は、
基本は保存療法で(リハビリ)となりますが、変形が進行していたり、骨のカケラがある場合はこれを内視鏡で取り除く手術適応の症状があります。

30代以降の女性で朝方の手や指・肘のこわばり感、左右両側性にでる場合は「関節リウマチ」です

関節リウマチは手の指や肘から発生する事が多く、血液検査をすればすぐに診断ができます。

成人で野球等の投球動作で肘の内側が痛い人は「内側側副靭帯損傷」です

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の肘のイメージ

肘の内側を押すと痛く、投球が初球から出来ない。

肘30°~60°軽く曲げて手首を外に開く動作や肘を完全に伸ばすのが痛くて出来ません。

治療は、基本は保存療法で(リハビリ)となります。

成人で徐々に肘の外側や内側が痛くなってきた場合は「ゴルフ肘・テニス肘」です

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のテニス肘で肘が痛くなり絞るのが痛いイメージ

肘の痛みで多くの方が悩んでいるのはこの症状です。

ゴルフとテニスをする方だけでなく、日常生活で肘に負担を掛けている場合も発生します。

30~50歳の女性に多い傾向ですが、仕事で手を酷使する男性の方も来院されます。

テニス肘・ゴルフ肘はある特定の動作のみが痛く、肘を全く使えない訳ではないので悪化してから来られる場合が多いです。

ついつい肘は日常生活で動かしてしまい完全に休ませることが出来ない部分で、瘢痕化(血管や細胞が少ない組織になってしまい柔軟性もなくなる)しやすいので、テニス肘・ゴルフ肘は慢性化し治るまでに6か月以上長期に掛かる場合もあります。

テニス肘とゴルフ肘は痛い場所が、肘の外側か?内側か?の違いでどちらも原因・治療法は同じとなります。

特徴的なテニス肘(肘の外側の痛み)の症状

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のテニス肘のイラスト

・タオルを絞る動作で肘が痛い
・中指を反らす・マウスを中指でクリックすると肘が痛い
・ペットボトルのフタが開けられない

特徴的なゴルフ肘(肘の内側が痛い)の症状

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘のイラスト

・物を握って力を入れる、肘を曲げると痛む
・手首を手のひら側に曲げると痛む

テニス肘・ゴルフ肘の原因

肘だけでなく、指と手首を酷使している場合にも発生します。

前腕(手首から肘まで)の筋肉は肘の内側と外側に付着しています。

物を持つ・掴む動作を繰り返しすると、この筋肉が硬くなり、肘付近の骨や腱を引張ってしまい炎症を生じ肘に痛みが出ます。

過度に使い過ぎたつもりはなく、今までと同じ繰り返し動作で急に痛みが出始めるのは納得いかないですが、

テニス肘・ゴルフ肘の原因は、前腕の筋肉の蓄積疲労によるオーバーワーク(使い過ぎ)が原因です。

負担量が今までと同じでも、疲労回復が上手く出来ていないと結果的にオーバーワークになってしまいます。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」の蓄積疲労によりテニス肘・ゴルフ肘の肘の痛みが発生するイメージ

蓄積疲労とは、
金属の疲労破壊な様なもので硬いものでも何度も繰り返し力が加えられているとそのうちに破壊されてしまいます。

または、ゴルフスイングで土を叩いた。
テニスでラケットでボールを当り損ねた瞬間。
フライパンを返した瞬間 など一回の瞬間的な力が働いても、テニス肘・ゴルフ肘は発生します

スポーツをする人は再発予防を

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘で肘が痛くなりやすいゴルフのスイングのイメージ

肘の痛みは、使い過ぎが原因のことが多いです。

しかし、例えばプロゴルファー、プロテニスプレーヤーは毎日練習をしますが、肘が痛くなる選手はほとんどいません。

彼らは股関節や肩甲骨周りの大きな筋肉を有効に使い、小さな腕の筋肉はあまり使わない打ち方をしています。

腕・手の筋肉は体幹に比べると小さいので、小さな筋肉を目一杯使った所で非効率ですし、ボールを打つのに腕に力を入れた所で遠くまで、強くは打てません。

体の捻りの力を使いボールを打ちます。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘になりにくいプロゴルファーのイメージ

女子プロゴルファーの握力は平均35キロ前後です。平均250ヤード飛ばします。一般成人男子の握力の平均は47キロ位あります。女子プロ選手よりも一般男子の方が握力は強いです。

腕は単にラケットやゴルフクラブを握り、インパクトの時にブレないようにして最小限の力に留めます。

肘の負担を軽減するために手打ちではなく、体の捻りの力でボールを打ちます。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘・テニス肘に成りにくい肩甲骨の柔軟性イメージ1 テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘・テニス肘に成りにくい股関節の柔軟性イメージ2

体の捻りの力は股関節と肩甲骨(肩)を使います。

股関節と肩甲骨(肩)の柔軟性がないとしっかりと捻る事ができないので、どうしても手の力に頼りついつい力を入れてしまいます。

例えば、スポーツで肘が痛くなる事が多い野球の投球動作では、肘が下がったままの投球は肘を傷める原因となるのですが、四十肩の人にもっと肘を上げてボールを投げるよう指導しても、肩が痛くて上がらなければ投げたくても投げれません。

この様な人は、肘の治療と同時に肩甲骨(肩)の柔軟性を出しておかなければ、肘が治ってプレー復帰しても、再発してしまいます。

テニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘・テニス肘の股関節ストレッチ治療イメージテニス肘・ゴルフ肘治療の整骨院「宮谷小交差点前せいこついん」のゴルフ肘・テニス肘の骨盤矯正治療イメージ

当院ではスポーツでの肘の痛みは、股関節と肩甲骨の柔軟性を考慮して、
全体的に体のバランスをチックし治療をしております。

全体的な体のバランスは骨盤の歪みからくるものもあり、骨盤の調整もしております。

骨盤強制は強い力でバキバキする治療ではなく、ソフトな力で行いますのでご安心下さい。

当院では肘の痛み以外の症状「■腱鞘炎・手首の痛み」「■ばね指」も治療しています。